コロナ禍で人生がプラスに変わった5つのこと

生活向上
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

コロナ禍に突入してから早一年。
コロナによってマイナスになったこと沢山ありますよね?

ただ、このコロナ禍で自分を見つめ直したことによって、
私は人生をプラスに変えることが出来ました

コロナ禍が人生の分岐点となったと言っても過言ではないかもしれません。

生活が変わった今、
人生に不満を持っているあなたも今までの人生を振り返ってプラスに変えることができるのではないでしょうか?

スポンサーリンク

大きく何が変わったの?

・趣味を見つめ直せた
・無駄なお金を使わなくなった
・無駄な人付き合いをなくせた
・本を読むようになった
・ブログを始めた

大きく変化があったことはこの5つです。

こうして振り返ってみると、コロナ禍前よりもかなり充実した毎日が送れているのではと改めて実感できます。

逆に、今までどれだけ無駄な時間・無駄なことを積み重ねてきてしまったんだろうと怖くなりました。

どのような変化が起きたか、お話ししていきます。

趣味を見つめ直せた

ライブハウスで好きなバンドのライブを見ることが好きでした。

好き”でした”。

※イラストはイメージです

週一ペースで往復4時間の電車に揺られ、ライブを見に行っていました。
ライブに行かないと生きていけないと思っていました。

しかしライブはコロナで何もかも無くなってしまいました。

その時に気付きました。

惰性で行ってたことに、、、

もちろん行けば楽しいんだけどさ……!

けど行かなくても大丈夫でした。
この事に気づいた時は、自分の本当にやりたい事が見極められてなかった事実にショックを受けました。

今コロナ禍で制限されたライブのチケットを持っています。
住んでいる県内で行うライブです。

久しぶりに大好きなバンドが見られる!と意気揚々で取ったものの、
近付いてくると

遠征者だらけだからコロナ怖いな
とか
もはや行くのめんどくさいな
とか

めんどくさい感情が勝ってしまっている事態に気が付いてしまいました。

この状況であんなに大好きだったバンドにお金をかけなくなったことを申し訳なく思うんだけどねえ、、、。
実際行けば物凄く楽しいけれど、趣味は惰性でおこなう物じゃないです本当に。

今気付けて良かったです。

無駄なお金を使わなくなった

趣味にお金を使わなくなりました。
イコール お金を使わなくなりました。

オタクなので、お金の放出先イコール趣味。

家計簿アプリなんて付け始めてしまいました!

今までどれだけ無駄なお金を使っていたか気付けて良かったです。
無駄にグッズとか買わなくなりました。
結局はグッズを持っていることがステータスだと思ってた自分への見栄だったようです。

20代のうちに気付けて良かったことの一つ。

無駄な人付き合いをなくせた

無駄っていうと言い方が悪いですが。

気乗りしない外出は全てコロナを理由に断ることが出来ました!!

そして、これからも大事にしていきたい人たちに気付けました

なんと言ってもこれが一番大きいですね。

おかげで家族、彼氏、近隣に住んでいる心許せる友人2人以外とは会っていません。
コミュ障で、人付き合いに疲れちゃう人間には今の感じ超ちょうどいい!!

人と向き合うって本当に体力いるんですよ。
昔は接客とか営業とかばかりを仕事にしていたので、人と接するの大好き!!!
って思い込んでたけど、
そーーーーーーでもなかったんですよね。

というか全くと言っていいほど人と関わるのが得意ではないし。

自分が大事にしたいと思う人だけで十分だったんだって深く思いました。
本当に大事な人だけに囲まれてる人生って最高だなあ。

本を読むようになった

この期間になにかやりたいと思ったのが本を読むことです。

やたらと自己啓発本ばっかり読んでしまうけど、本は自分の意識を高めてくれるもの。
ネットで情報を見つけるのも面白いけど、やっぱり本の情報の方が奥深いと改めて実感しました。

もっと学生時代に本を読んでおけば良かったなと思うけど、
今からでも遅くないと思い、挽回するかのように本を読んでいます。

今、学生の皆さんは遊ぶのも今しか出来ないかもしれないけど、
読書とか新しいことへの挑戦って本当に学生時代しか出来ないことが沢山なので、有意義に時間を過ごしてほしいです。

もちろん学生じゃない方も、今が人生で一番若いので時間を大事に使って自分を育ててほしいです。

ブログを始めた

これから引っ越す予定があるし、こんな時にどこでもできる事を始めたいと思いました。

思いついたのは、一度挫折したブログでした。

昔アプリ紹介ブログを作ったが、アプリだけに特化したブログは全く続きませんでした。
なのでこのブログは雑記ブログにしました。

ブログを始めて、アウトプットの重要性に気付けました。
今までインプットをすればそれでいいと思っていたけれど、それを何かしらの行動に移すってとても大事。
その行動に移す、インプットがブログだと手軽にできるんですよね。

スマホをただ眺めてるよりも何倍の何十倍も何百倍も頭使えるし!

最後に

コロナ禍で
収入の減少や、外になかなか出かけられなかったり
大変なことも多かったけど、

この時間を利用して、自分の人生や生活を振り返えることが出来ました。

これを読んでくれたそこのあなたもこの機会に自分を振り返ってみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
この記事を書いた人
りん

元携帯会社営業のアプリオタク、HSP気質のADHDグレーゾーン。
現在オンライン秘書として在宅ワークをしながら1歳児育児中。

りんをフォローする

\ブログ村参加中!/
このブログが気に入ったらクリックしていただけると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 スマホ・携帯ブログ スマホ・携帯アプリへ

生活向上
スポンサーリンク
りんでじ。

コメント