自己肯定感を上げるために効果があったこと【ChatGPTにも聞いてみた】

生活向上
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

「家事をしていても自己啓発本が読める!」

Amazonのaudibleで

自己肯定感を高める自己啓発本を
耳で聞きませんか?

今なら30日間無料

自己肯定感高い人って生きやすそうだなと感じること多くありませんか?

自己肯定感を上げることで、人生はとても楽しく変わるものだと思っています。

子供がいる方は、自身の自己肯定感を上げることで子供の自己肯定感UPにも繋がってきます。

私自身効果があった自己肯定感を上げるための行動2つと、ChatGPTに聞いた自己肯定感を上げる方法です。

スポンサーリンク

効果があったこと①:自分をひたすら褒める

とにかく褒めるハードルを地面スレスレまで下げるのは効果がありました。

  • 今日一日を過ごせたこと

それだけで褒めるに値するのです。

しんどくて、かつ一人の時は自分の頭を「よくやった!」と撫でます(笑)

一人の時にやってみてください。

効果があったこと②:断捨離

断捨離をすると他では味わえないスッキリ感があり、毎日の生活が輝いて見えて自己肯定感が上がります。

過去に何度か思い切って断捨離をしたことがあり、その時の心の落ち着き方はずっと胸に残っています。

それに片付けができたという経験によって自己肯定感UPするんです。

汚い部屋だとイライラしませんか?

余裕がなくなるんです。

断捨離で必要なものを減らすことで、それができた達成感とイライラすることが減って自己肯定感が上がります。

ChatGPTに聞いてみた

「自己肯定感を上げる方法を何点か教えて」

①自分自身を理解し、受け入れる

自分自身をよく理解し、受け入れることが大切です。自分の強みや弱みを認識し、それらを受け入れましょう。自分に対する理解が深まると、自己肯定感が高まります。

自分自身を受け入れるってとても大事ですよね。

けれど難しい。

自分の過去を受け入れることが大事なのです。

過去の自分を許してあげる。

自分の得意なことと不得意なことを書き出して、受け入れる。

全ての物事を完璧にできる人間など存在しないのです。

②自分に対して優しい言葉をかける

自分に対する内部の声や考え方が自己肯定感に影響を与えます。ネガティブな自己批判的な声をポジティブな声に変えるよう努力しましょう。自分に対して優しい言葉をかけることが大切です。

結局自分を救うのは、他人ではなく自分なのです。

他者から褒められる、優しい言葉をかけられるって他者次第ですよね。

それに対して自分で自分を褒めるっていつ何時でも変わらずに存在できるのです。

たくさん褒めていきましょう。

褒められなかったとしても、その自分を許容できたらいいですよね。

③小さな目標を達成する

小さな目標を設定し、それらを達成することで自己肯定感が高まります。成功体験を積むことで、自分に自信を持つことができます。

物凄く低いハードルで「これができた!」というのを積み重ねていくということですね。

例えば

  • 食器を洗った
  • お風呂掃除ができた

など当たり前のことでいいのです。

1つ1つできたことを褒めていきましょう。

  • 今日一日生きられた

とかでも良いのですよね。

④健康的な食事、運動、十分な睡眠、ストレス管理を心掛ける

身体的、精神的な自己ケアを怠らないことも自己肯定感を高めるのに役立ちます。健康的な食事、運動、十分な睡眠、ストレス管理を心掛けましょう。

個人的には睡眠って本当に大事だと思います。

睡眠時間が短い日ってとてもコンディションが悪い。

自分をコントロールできない感覚が1日中付きまとうんですよね。

すごく落ち込んだり、怒りっぽくなったり。

安定するためにはまずは睡眠が大事です。

その後に健康的な食事、運動、ストレス管理を心掛けられたら良いなと思います。

何もやる気が起きない日は家事を放置して子供の寝かしつけと一緒に寝ます!

⑤新たなことに挑戦してみる

新しいスキルや知識を学ぶことは、自己肯定感を高める手段となります。新たなことに挑戦し、成長することで、自信を持つことができます。

そもそも新たなことに挑戦できるってすごいことですよね。

なかなかその勇気が出ない人が多い中で’一歩を踏み出せたことがまず自分を褒める対象になりますよね。

必ず新しい挑戦は成長に繋がります。

そうやって日々成長していく自分を褒めていきたいです。

⑥自分を受け入れてくれるポジティブな環境に身を置く

自己肯定感を高めるためには、ポジティブな環境を作りましょう。支持的な友人や家族と過ごすこと、ポジティブなメディアを消費することが役立ちます。

自分の自己肯定感を上げたところで、周りから否定され続けたら元も子もありません。

ネガティブを作り出す人からはできるだけ距離を取れたら良いですよね。

自分自身もそんな環境を作り出せる人になれたら、より自己肯定感が上がるような気がします。

⑦過去の過ちを許す

過去の過ちや失敗に囚われず、それらを許すことが自己受容の一環です。過去は変えられないものであり、それから学び成長する機会でもあります。

いくら過去を悔やんでも、過去は変えられません。

それなら過去の事実は受け入れて、次に進むのが一番です。

時には思い出して、どうしようもない気持ちになることもあるでしょう。

でもその経験があるからこそ今の自分があると気持ちを切り替えていけたら良いですよね。

自己啓発本を耳で聞くならaudible

自己啓発本で先人たちの知恵を借りるというのも一つの手です。

ですが、本を読む時間なんて無い!!そんな方が多いと思います。

そんな方にはaudibleがオススメです!

「家事をしていても自己啓発本が読める!」

Amazonのaudibleで

自己肯定感を高める自己啓発本を
耳で聞きませんか?

今なら30日間無料

まとめ

やって効果があった自己肯定感を上げる方法は

  1. 自分をひたすら褒める
  2. 断捨離

ChatGPTに聞いた結果は

  1. 自分自身を理解し、受け入れる
  2. 自分に対して優しい言葉をかける
  3. 小さな目標を達成する
  4. 健康的な食事、運動、十分な睡眠、ストレス管理を心掛ける
  5. 新たなことに挑戦してみる
  6. 自分を受け入れてくれるポジティブな環境に身を置く
  7. 過去の過ちを許す

でした。

少しでもあなたの役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
りん

元携帯会社営業のアプリオタク、HSP気質のADHDグレーゾーン。
現在オンライン秘書として在宅ワークをしながら1歳児育児中。

りんをフォローする

\ブログ村参加中!/
このブログが気に入ったらクリックしていただけると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 スマホ・携帯ブログ スマホ・携帯アプリへ

生活向上
スポンサーリンク
りんでじ。

コメント